- お手入れ
ウォッシャブルのフォーマルウェアの洗い方
Index
ウォッシャブルフォーマルとは?
ウォッシャブルフォーマルウェアは、
ご家庭でお洗濯していただけるフォーマルウェアです。
お洗濯をしても色落ちしにくく、黒色が長持ちする素材を使用しております。
美しいフォーマルウェアのまま何度も着ていただくために、
お洗濯方法から収納のアドバイスまでご説明いたします。
0. まず始めに
お洋服の裏側についている『取扱いラベル』に記載の
『取扱い表示記号・付記用語』で
お洗濯方法を確認しておきましょう。
1. お洗濯をする前に
リボン、コサージュ、肩パットなど、取り外せるパーツは事前にはずしましょう。
ファスナーは上まで閉め、裏返して洗濯ネットに畳んで入れます。
Point:スーツやアンサンブルなどのセットアイテムは、ネットに入れて必ず一緒にお洗濯してください。
2. お洗濯開始
他の洗濯ものと一緒にせず、フォーマルウェア単独で洗って下さい。
洗濯機でしたら30℃以下の水温を使用したドライコースなどの弱水流、
もしくは手洗いで洗いましょう。
洗剤はおしゃれ着用の洗剤など、液体の中性洗剤をお選びください。
(パウダータイプだとお洋服に洗剤が白く残ってしまう可能性があります。)
シミ抜きをする際は、専門のクリーニング店にご相談を。
注意
- 漂白剤及び漂白剤入りの洗剤はご使用になれません。
- 変色する可能性があるため、お洋服に直接洗剤をつけないでください。
- 付け置き洗いや濡れたままの放置は色落ちに繋がります。
3. 脱水の仕方
脱水は30秒~1分程度。しわや型崩れを防ぐために短時間に設定しましょう。
乾燥機の使用は絶対におやめ下さい。
4. 干し方のポイント
お洋服を洗濯ネットから出して形を整えます。風通しのいい場所で日陰干しをしましょう。
ジャケットやワンピースは、肩に厚みのあるハンガーを選ぶと型崩れしにくいです。
スカートは裏返しにし、小物干しなどを使って筒状に干しましょう。
5. 一番のポイント アイロンかけ
取扱い表示記号の指示通りの温度に設定し、アイロンをかけましょう。
黒の布がテカらないようにあて布は忘れずに。
押しつけるのではなく、ふんわりかけるのをイメージするとさらに綺麗に仕上がります。
特に袖の内側など、裏に縫い代が重なっている部分は強く押さえてしまうと、
跡になってしまうので注意してください。
Point:袖にアイロンをかける時は、腕の様に丸めたタオルを内側に入れてから、やさしくアイロンをかけるのをおすすめしております。
6. 収納のアドバイス
肩に厚みのあるハンガーを選び、風通しがよく湿気が少ない場所に収納しましょう。
湿気がこもりやすくなるため、ビニールなどは外して保管してください。
7. 着用後は・・・
着用したあとはできるだけ早くお洗濯しましょう。
また、信頼できるクリーニング店でお手入れをすると、長いあいだ綺麗なまま着用いただけます。
TOKYO SOIR編集部
Category :